STEP1. 基本情報を入力する
イベントレジストで新しくイベントを作成するには、まずトップページにある「新しいイベントを作る」をクリックしてください。
次に、基本情報を設定します。
ここで設定できる項目は以下の通りです。
イベント名
イベントの名前を入力する欄です。好きなイベント名をご指定ください。
パスワードロック
イベントを一般公開したくない場合、イベント告知ページにパスワード認証を設定することができます。
設定する場合は、「イベントを非公開にする」にチェックをし、お好きなパスワード(半角英数字)を入力してください。
非公開のイベントは、イベントURLにアクセスすると、まずパスワード確認画面が表示されます。
イベントページのURLカスタマイズ
イベントページのURLをご自分の好きな文字列にすることができます(半角英数字に対応しています)。
URLをカスタマイズした場合、イベントページのURLは以下のようになります。
▶ eventregist.com/e/あなたの指定した文字列
特にカスタマイズをしなくても良い場合は、予め表記されている文字列が適用されます。
STEP2. 開催情報を入力する
日時選択
イベントの開催日時を入力してください。
▶「開始時間を未定にする」「終了時間を未定にする」とは?
開始時間や終了時間が未決定の場合は、こちらをチェックしてください。
※あとから更新することができます。
▶「開始日時を公開しない」「終了日時を公開しない」とは?
開始日時や終了日時が未決定の場合は、こちらをチェックしてください。
※あとから更新することができます。
※キャンセルの実施日が、申込日から50日以上経過している場合、購入チケットの払い戻しは、販売済みのチケット1枚あたり以下の手数料をイベント主催者の方から頂戴いたします。
- チケット代金 3000円/枚以下 の場合 : キャンセル手数料は 300円/枚
- チケット代金 3001円/枚以上 の場合 : キャンセル手数料は チケット代金の10%/枚
タイムゾーン
イベントが開催される場所のタイムゾーンを選択してください。通常は日本時間に設定されています。
開催場所
イベントの開催場所を入力してください。開催場所の住所などがわかっている場合は、「表示する」をクリックして詳細情報を入力してください。
イベントページにGoogleマップを表示することもできます。表示したい場合は「表示する」をクリックして実際に表示されるマップを確認し、必要に応じて調整してください。
STEP3. チケットと金額設定
チケット登録
販売するチケットの詳細情報を設定することができます。
有料チケット、無料チケットともにここで設定をしてください。
※後から追加することもできます。
- チケット名
イベント参加者が購入するチケットの名称です。例えば「参加費」「事前登録」「会費」「A席」など、任意の名称を入力してください。 - 金額
チケットの金額です。税込金額を入力してください。最低金額は500円です。
無料チケットの場合は「無料」にチェックを入れてください。 - 数量
チケットの申込上限枚数を入力してください。チケットはこちらで設定した上限枚数まで自動的に申込みされ、上限枚数に達すると「売切」と表示されます。
チケットを複数種類設定したい時は、「チケットの種類を追加」をクリックし、さらにチケットを追加してください。
[ご注意点]
一度作成したチケットの「チケット名」および「チケット価格」は後から変更することはできません。既に申込みがされているチケットの情報を後から変更すると、申込者の方々へ混乱を招く可能性があるためです。これらの情報を変更したい場合は、一度チケットを「非表示」とし、新たにチケットを作成してください。
実際に作成したチケットは、イベントページでこのように表示されます。
※無料チケットの場合は、クレジットカードアイコンは表示されません。
入金先
※入金先情報は、有料チケットを作成した場合のみ表示されます。
イベント終了後10営業日以内に、イベントレジストから手数料を差し引いたチケット売上金額をお振込いたします。お振込先の口座情報を正確に入力してください。
※「後で設定する」を選択すると入力をスキップすることができますが、イベント終了日時までに口座情報を入力しなかった場合、当社からのお振込が送れる場合がありますので、ご注意ください。
領収書データに記載する主催者情報
※領収書データは有料チケット販売時のみご利用いただけます。無料チケットの販売時は領収書データの表示はOFFとしていただくようお願いいたします。
有料チケットを購入した申込者の「マイチケット」ページに、領収書データを表示させることができます。ご希望の場合は、領収書データに記載する発行元情報をここで設定してください。